2010年12月アーカイブ

今年最後・・・

今日は大晦日。

なぜか会社にいる・・・(苦笑)

いくつかの社員もさっきまで仕事をしていた。

 

ちょっとした連絡ミスや、しょっとした仕事の先延ばし・・・

そんなことが積み重なると大変なことになる。

 

最後の最後で経験させて頂いた・・・。

 

今年一年会社として、いい事もあったが、悪いこともあった。

悪いことに関しては、ほんの「ちょっとしたこと」ができてなかったことが原因の場合が多い。

 

「凡事徹底」と言っていた人がいたが、まさにそれがこの厳しい時代を乗り切る切り札になりそうだ。

 

2011年は私も含めて、社員が皆が気を引き締めていかなければいかない。

そして、お客様に愛される会社として、もっと飛躍して行かないと。

101231_1652~01.jpg

 

今年最後に。

堀内造園に関わって頂いた方々、このブログを観て頂いてる方々、1年間お世話になりました。

また来年よろしくお願いします。

| コメント(0) | トラックバック(0)

年内に・・・

久しぶりのブログの更新です。

実は年末になって急に1.5倍くらい忙しくなり、ブログどころではなかったのだ・・・

 

今日明日がヤマか・・・(今日のぶんは今やっと落ち着いた)

明日までは休憩する間もないくらい忙しい。

やるべきことをやって、スッキリした状態で年を越すために、もう少しの辛抱だ。

 

でも、なんだか今のうちの社員って団結してる。

切羽詰まると、なぜかまとまるんだなぁ(苦笑)

 

あと2日、なんとか乗り切ろう・・・

 

 

ベテラン職人も↓休みなしで働いている。

PC2500411.JPG

 

 

この少年は毎日のように仕事をしているのを見に来ている。

おじちゃん頑張ってるよー

PC2500491.JPG

| コメント(0) | トラックバック(0)

三景園情報

三景園にも冬がやってまいりました。

こも巻きをした松の景色もいいものですよ・・・

PC150013.jpgPC150015.jpgPC150019.jpg

PC150022.jpgPC150034.jpgPC150033.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

同友会 東広島支部 東地区会 12月例会

同友会、東広島支部東地区会の12月例会が行われた。

今回は河内町の(有)鉄南精機さんを見学させて頂くことになった。

PC130001.jpg

12月ということもあってか、参加者が少なかったが、参加者のモチベーションは高い。

 

PC130006.jpg

鉄南精機、黒木さんに説明頂いています。

 

鉄南精機さんは自動車やバイクで使用する部品の金型加工を専門とされ、

工場内には製作中の金型が所狭しと置いてありました。

 

実はこの「金型」ってすごい。

一つの部品を作る金型でも○千万かかるらしい。

そしてさらにすごいのは、その金型を作る精度である。

流し込まれた樹脂が金型で挟まれてできた製品も、設置面の跡が全く残っていないのだ。

聞くところによると100分の1ミリの世界だそうだ・・・。

 

PC130008.jpg

 

今後の課題は、遊ばせている機械をどれだけ有効に稼働させ、仕事量をこなすかだそうです。

最後に、この技術を活用して同友会会員内で新商品の開発ができそうかねぇ・・・

と、活発な意見も出たところで今回の例会はお開き。

 

建設業(造園)という、狭い世界しか知らない私にとって、今回は大変有意義な工場見学となりました。

PC130010.jpg

最後に集合写真です。 真ん中が黒木さん。

| コメント(0) | トラックバック(0)

忘年会

忘年会シーズン真っ只中ですね。

今年もけっこうお誘いを頂いています。

 

先日も、

同友会、東広島支部青年部の忘年会をしました。

PC070010bounenkai.JPG

 

青年部会員16名中、13名参加という、驚異の参加率であった。

毎月の例会もこれくらい参加してくれればいいのだが・・・(苦笑)

 

今回は、勉強を抜きにして楽しく会話三昧。

 

何より皆が会社経営について熱く語りながらできたことが良かった。

 

青年部長としてこの青年部をスタートした時に、

若手が経営についてアツく語れるような会になれば・・・

と、思ってました。

 

ちょっとでも、いい方向へ向かっているな。。

今年もいろいろありましたが、来年へ向けて、不景気に負けない強靭な会社を作っていきたいですね。

 

PC070011bounenkai.JPG

幹事の副部長、有原さん(左)ご苦労様でした。

 

PC070009bounenkai.JPG

いつも盛り上げてくれている松岡さん。

ご苦労さんです。

| コメント(0) | トラックバック(0)