会議について

昨日は所属している団体の会議(2時間)でした。

私はいくつかの団体の会議、重たいものからざっくばらんなものまで色々参加してきましたが、最近特に感じることがあります。

 

それは、かなり多くの人が正しいかどうかで話したがること。

「〇〇はそうすべきだ!!」

「〇〇はこうあるべきだ!!」・・・・・・・・

 

↑こんなパターン

結局、言った人は何もしないというオチ(タチの悪い評論家みたいだ・・・)

 

こんなの、メッチャつまんないです。

 

「私はこうした方がいいと思う」

「僕はこう考えています」

この流れで議論がどんどん白熱してくる・・・・

 

こっちのほうが面白い!!

 

そして、言ったことは実行してほしいと思います。

上手くいっても、いかなくても

「やってみて〇〇だったから、次はこうしてみよう!!」

 

会議に参加した人の数だけ考え方や知恵がありますね。

それがドンドン出始めたら視野の広い、内容の濃い会議になります。

 

で、自分がポイントだと思うのは議長(司会)です。

この人の力量が重要であり、かなり試される。

 

喋りすぎてもいけない、喋らなすぎてもいけない。

参加者の本音を聞き出し、問題を明確にして深める。

 

私自信はというと、得意ではないのですが(苦笑)

進めながら頭の中で整理して組み立てていくことを心がけています。

 

これが上手くいったときはかなり気分がいいです。

気が付いたら背中に汗びっしょりな時もありますね。

 

これからも多くの会議に参加すると思いますが、おもしろい会議になるよう、関わっていければと思います。

human_business28

入札にて・・・(怒)

本日、久々に入札に行ってきたのですが、とても腹立らしいことがありました。

とりあえず、ここで発注機関は伏せておきましょう。

 

入札は公募型(条件を満たしていたらどの業者も参加できる)で、実際参加した業者は3社。

 

入札の仕組みとして、参加する人が会社の代表でない場合には「委任状」という書類がいります。これは代表がこの人に権限を持たせて入札に参加させるという意味があります。

 

最初、これを提出するのですが、とある業者が提出してすぐ呼ばれました。

「委任状に日付がないですよ!」

 

まあまあ、たまにあることか・・・・・・

呼ばれた業者はボールペン持参ですぐに修正されました。

 

 

それから入札担当者が入札に関する説明をしていきます。

その中でハッキリ言われたのが、

 

「一度出した入札書は撤回、修正できません」(当たり前だが・・・)

 

 

そして、入札開始!!

 

3社すべてが出し終えたのですが、また同じ業者が呼ばれる。

「入札書に日付がありません!!」

 

そしたらまた、同じ業者の人がサッと出てまたボールペンで修正。

 

 

え???  う、嘘やろ??????

 

 

 

結局、落札したのはもう一社なんですが、すぐに入札担当者に聞きに行きました。

 

「一度出した入札書の修正ってダメなのでは??」

入札担当者がちょっと焦った表情で、「あ、これは小さな案件なので大丈夫です」

 

 

そこからのやり取り

 

私  「さっき言ったことと違いますよね?おかしくないですか?」

 

入札担当者  「いえ、今回は大丈夫です」

 

私  「書き直しているところがよく見えませんでしたが、日付ではない可能性もありますよね?」

 

入札担当者  「そんなことはしません」

 

私  「普通、日付でも工事名でも間違っていたら即失格ですよ!」

 

入札担当者  「だから、今回は大丈夫です」

 

私  「いや、理由にはならないでしょう?」

・・・・こんな感じのやりとりが23分。

落札された業者はキョトンとしてました。

 

 

結局、その業者が落札したわけではなかったので、しつこくは行きませんでしたが、自分たち民間企業にとって仕事が受注できるかどうかは重要な問題。 

 

事務員さんが時間かけて丁寧に書類つくってくれて、問題ないか社員何人かでチェックしたのに。

ちょっとその発注者さんの対応には(怒)でした。

 

デキの悪い社員が辞めたとき、社員が悪いか?それとも経営者が悪いか・・・?

最近、同じ経営者団体に所属する経営者仲間(Aさん)とちょっとした言い合いに(笑)

そのテーマは

 

「デキの悪い社員が辞めたとき、社員が悪いか?それとも経営者が悪いか・・・?」

 

元々この話題になったのが、その経営者仲間Aさんのグチから始まっています(笑)

彼の考え方は「しっかり面接して、納得のうえで社員を採用したが、だんだん勤務態度が悪くなり、社内でお荷物になって、最近辞めた・・・」と。

 

最初はやる気を見せていいカッコしてたけど、だんだん本性が現れてきた。わがままで協調性のない性格が徐々に出てきた・・・との事でした。

 

Aさんははっきり

「その社員が悪い!!」

「育成にかけた費用を返して欲しい!!」

「悪い奴を採用してしまった・・・・」

「無駄な時間を過ごした」

 

・・・など、かなりボロカスな言い分。

 

でもね。「これすべて社長の責任なんよ」

Aさんに言っちゃりました。

 

そしたら彼は反論。

「そもそも面接だけで全てが分かるわけない」

 

そんなのあたりまえじゃ!!

だから採用は慎重にせにゃあ。当然、面接して不採用という選択もある。でもどっかで決めなきゃいかん。

 

一度採用した社員が仕事をなかなか覚えてくれない、言ったことをすぐ忘れるとか、何らかの問題がある可能性はある。みんな個々で能力はちがう。採用して数ヶ月、数年してから分かることもある。でも、採用するときはそれも考えて採用すべき。

 

時間かかっても辛抱強く育てていくか、問題があれば注意して正していけるか、時に愛情もって厳しくしやれるか。そして、ちゃんと会社の方向性やその人の役割、目標、など理解できるよう伝えているか?

 

これらはすべて会社(社長)がどう判断するか、どう動くかで決まってしまいます。そして、社長はその権限をもっています。

やる気のある社員が徐々に態度が悪くなるのは、これ間違えなく会社(社長)の責任。それを棚に上げてすべて社員のせいにするのは愚かだ(怒)

 

だからすべて社長の責任なんです。そう、当たり前ですが採用する側も覚悟がいります。

 

 

この考え方は私が色んな人との関わりや、色んな組織で役員をさせてもらった事が大きく影響しています。

human_business06

植栽工事

たまには仕事の事もアップします!!

 

東広島市のK邸にて植栽工事を行いました。

今回のお客さんは、たまたまわが社に植木を見に立ち寄られたのがきっかけで受注をいただきました。

 

着工前の写真がこちら。

 川崎邸ビフォー

すでに芝を張っておられましたが、目の前のブロック(お隣さんのもの)があまり良い見た目でなく、隠したいということで、壁際に常緑樹を植栽しました。(ヤマモモ、モッコク、常緑ヤマボウシ、オリーブ)

 

別のところにも植栽しましたが、お客さんの要望で「大きく育つ樹木にしたい」ということで、アメリカフウやカシ、サクラ、アーモンドを植えました。

 

植栽の特徴としては「実」がなるものが多いので、より実がなりやすくなる組み合わせで植えました。

 

オリーブの品種は(マンザニロ×ミッション)←このく組み合わせは実がつきやすい。

他にもヤマモモやアーモンド、などは雌雄の組み合わせで植えました。

 

ひじょうに喜んでいただき、追加で植栽した場所に中古の枕木設置とバーク堆肥を表面に敷き詰めました。

 

これで雑草が生えにくくなり、また乾燥対策にも効果があり、樹木にとって良い環境になりました。

 

完成がこちら。

 川崎邸アフター

樹木も徐々に茂ってくるので、また森のような雰囲気になると思います。

あとは、樹木に問題があった場合、わからないことがあった場合にはいつでも連絡をして頂けるように話をしました。(これもわが社のサービスの特徴です!!

 

同友会、支部の役員受けました

先週、所属している中小企業家同友会の総会があり、晴れて?東広島支部の経営労働委員長となりました。

 

 

やりたい事はいろいろありますが、まずは・・・

①会員さんの会社が変わること(数字も体質的にも)

②みんなでつくる経営労働委員会として、みんなやりたい学びをする

 

このような感じで考えています。

 

 

できることをコツコツやるのと、みんなで知恵を出し合うので大きな不安はありませんが、逆に慣れてるからこその不安がちょこっとあります。

 

 

私、近年は青年部中心に活動していまして、県の役員もさせてもらいました。

そして、全国の同年代経営者との交流もかなりさせてもらいました。

厳しくも、愛情あふれる先輩方との出会いもありました。

 

そして、私は頼りないのか?そういうキャラなのか?たいそう叱られてきました(苦笑)

叱られた時はメッチャ悔しいのですが、後々振り返ると成長につながっているので素直に感謝できます。

 

先日、とある経営者の先輩(歳はかなり近い)と経営の話をしていて、青年部の時の癖なのか?ついつい熱が入ってしまい。疑問や違和感に対して深く突っ込ませて頂くと、先輩が怒って帰ってしまいました。悪気はないのですが・・・

 

ついつい青年部のやり方が出てしまいます(汗)

先輩に言った内容はともかく、言い方はちょっと反省ですね。

 

 

「みなが言えないことよく言ってくれたね」と、「そこまで言わなくても・・・」と両方言われます。

そこは役割と捉えて(素の自分ではない)今後も自分なりに頑張っていきます。

 

 

さて、今日は雨でしたが夕日が綺麗でしたね。。。

明日も頑張りましょう!!

IMG_11DD77

高速道路で・・・

数日前の話ですが・・・

 

棒インターチェンジから相棒(会社のワゴンR)で高速道路に乗ろうとしたら、いきなりエンジン音が小さくなり、社内に振動が・・・ 本線に合流する手前でエンスト。 運良く路肩でしたが完全停止しました(>_<)

 

 

急いで保険会社へ電話すると、「契約切れてます」と。

あれ、そうだ!!保険会社変わったんだ(汗)

 

急いで社員に電話しようと思うと、携帯の充電が残り15%・・・

現在の保険会社に電話すると、超ゆっくりな音声案内が流れる。

 

数十秒後、オペレーターに繋がる。

第一声、「携帯電池ないから、早口でお願いします!!!」(笑)

そこで道路緊急ダイヤル(#9910)で電話する。

電光掲示板に出すから、場所教えてと。電池少ないはやく—-

 

気がつけば残量9%・・・・・

 

 

保険会社から電話がある。

「45分かかります」

 

いいよ、待つから。。

 

ちゃんと三角表示板と発炎筒で事故を知らせてねと。

あったかな?? やばい。。

あと、社内は危ないからガードレールの外に出なさいと。

 

はい、要件終わったら早く電話切ってね(苦笑)

残り7%

 

また電話鳴る。

「故障車を運搬する業者です!!」

 

携帯電池少ないからと伝えると・・・

「45分かかりますから!!」

もーええって(>_<)

 

わ、残り3%

 

 

それから40分、ガードレール外の法面にて、自分と向きあう。

けっこう、皆とばすなぁ。。

 

 

やっとこさレッカー到着!!

ちょっと安心して携帯で撮影!!

 

 

帰り途中、世話をしてくれた自動屋さんに電話した時点で残量0%・・・

 

 

 

今回気づいたのは、当たり前のように利用している高速道路もひじょうに危険である。特にトンネルの中などで止まると命の危険すらある。

 

そして、何かあった時のために三角表示板なとは必ず積んでおきましょう。

気がつけば日が暮れ、3時間半たって帰宅しました。

13124466_887371538041876_7252596728780400181_n 13173944_887371524708544_383516121761178615_n

大型連休明けの土曜日

大型連休明けの週末ということで、今日の仕事はおしまい。

みんな早く帰りました。

 

今日は所属している中小企業家同友会の知り合い、K君が会社に来られました。

支部行事についての打ち合わせです。

 

彼もなかなか自分の考えをもっている・・・

ということで、2時間近く話し込みました。(本音で)

 

バチバチ話し合った挙句、最後に気づいたことは、、、

お互い頭がカタいなと・・・笑

おしまい。

 

写真はネグンドカエデフラミンゴという樹木。葉っぱが派手です・・・

13102615_886278704817826_782139079047251071_n

 

個人面談

今日は社員と個人面談しました。

 

毎回思うんですが、普段も仕事の話とか頻繁にしていますけど、あらためて面談をすると普段話せていないことが沢山あるように感じます。いつもの会話となると、どうしても目先の仕事や、すぐにやるべき事が優先的になってしまいます。

 

今回よかったのは、仕事などの業務的なものよりも、人生観はどうなのか?これからどのような人間になりたいか?こんな思いで行動してほしいとか・・・。決まりとして行動することも大事ですが、その場で判断し行動できる会社づくりを目指したいものです。

13119128_885766518202378_625005910928490832_n

 

先輩との飲み

一昨日、所属している中小企業家同友会という団体でお世話になっている先輩と飲みました。

実は1年前は先輩のほうから誘ってもらって飲んだので、今回はその後1年どう変化したか? それを肴に一緒に飲みたいと、自分から誘いました。

1年前は私が青年部の会長として1年目が終了した時(任期は2年)であり、先輩として心配もあり(笑)、どう考えているか知りたかったからとのこと。今回は会長を2年やりきって、また経営者として、同友会会員としてこれからどうするか色々と話しました。

アツい先輩なので、当然アツい内容の話になります(笑)

話をしながら感じたことが、ちょっと自分の中で成長(変化)を感じられたこと。

最近、若手経営者と話していてよく思うんですが、「成長したい!」とか「変わりたい!」と言い、行動にも移す人も沢山いますが。今の現状、ピンチなどにない人などはなかなか上手く変われない。

まずは、最初の一歩からと言いますが、日々そのような考えで行動するだけではとてつもなく時間がかかります。これ実体験ですが、大きな山を目指し、断念しそうになる逃げ道を最初にずべて塞ぐ。それを1年とか2年とか、一定期間やりきる。そうすればやりきったときに大きな変化があると思います。

それくらい、人に付いた癖って、そう簡単に変えれないと思います・・・。

さて、世間は大型連休真っ只中ですね(^^)

堀内造園は明日より3日間、お休みになります。

次は5月6日から営業いたします。

天気が良かったので本社の写真を一枚。。。

honsha 036

久々に経営体験報告しました

久々にブログ更新します。

 

先日、中小企業家同友会の地区会で経営体験報告をさせて頂きました。

今回は、社員にも自由参加で声をかけたのですが、二名来てくれました。

 

昨年10月に広島県の経営フォーラム(同友会行事)でも報告させて頂いたので、今回はそのままの内容で報告させてもらいました。という事で、プレ報告なし。地区会用の資料のみ作成しました。

 

さて、10名程度の経営者の前という事で、緊張もほとんどなく、感情全面に出して役60分話をさせて頂きました。なぜか、一人の経営者がフォーラムの時より良かったよと()

ちょっと嬉しかったけど、やはり緊張しすぎないほうがいい報告できるのかな。いや、実は自分が半年前よりちょっと成長できているのかなと、ほんのちょっと感じています。

 

社員の反応?は一生懸命聴いてくれていて、想いは伝わったのかなと感じています。

 

考えてみると、数年前まで自分が人前で喋るなんて、しかも60分なんて考えもしなかった。

必ず喋りながら頭が真っ白になり、言葉が出なくなっていました。

これも場数ですね。今はなんとか想いを伝えられるようになってきています。

 

ミツバツツジが綺麗だったので写真をつけておきます(^^ゞ

IMG_01763 IMG_0781