朝礼。

わが社の朝礼はここ2年でかなり進化しました。

 

2年前までは、週の始めの月曜日のみ。しかも経営者と工務部社員のみ。

内容は各現場の報告と車両機械の伝達、社長、会長の挨拶をしたら終了。

 

現在は・・・

経営者+工務部 720

ラジオ体操

経営理念の唱和

各現場担当より、今日の作業内容の報告

各担当者より伝達(車両、機械、備品、圃場、農薬管理など)

会長より一言

社長より一言

⑦3分間スピーチ(一人)

今期のスローガン唱和

 

経営者+総務部 830

経営指針の唱和

各自今日の予定報告

各担当より注意事項

今期のスローガン唱和

 

 

こんな感じです。

ちなみにどちらも毎日やっています。

 

 

まだまだ変えたい部分もありますが、まずは内容を濃くして、意味のある朝礼にしていきたいと思います。

ちなみに経営理念は社員みな覚えています!! あとは深く理解、浸透させて実践し続けていきます。

 

縁石作業

 

12494747_821102608002103_7834436623062939711_n

縁石(自然石)の設置作業をしました。

 

この作業は2級造園技能士の課題でも出てくる作業です。

石工事の基本中の基本です。どこを天端にするか、どこを前面にするか、向きをどうするか・・・、感性を磨くことと、経験を積むことが大事です。

 

 

さて、この「2級造園技能士」ですが、東広島市の発注する樹木管理(公園や街路樹)の仕事では、この資格を持った作業員が現場に常駐することになっています。実は過去に、造園の資格を持たない業者が受注して、質の悪い仕事をして市民から多くのクレームが出た経緯があります。このながれから技能士の現場常駐という条件が付けられました。

 

 

ちなみに、技能士の試験科目は三っつ!!

①学科試験(参考書などで勉強する内容)

要素試験(実際の枝葉を見て樹木判定する)

実技試験(支給された材料で実際に庭をつくる)

 

なかなかハードル多いです(;・)

 

私は、、、10年くらい前に1級の技能士を取得しました。

正直、若いうちに取得して良かった・・・(^^)

 

明けましておめでとうございます!!

集合

かなり久々のブログ更新です。

 

まずは、みなさま明けましておめでとうございます!!

本年もよろしくお願いします。

 

今年は会社内の体制強化、見た目的にも強化(リフォームなど)していく予定です。

春~初夏には新しいものを見せられると思います。

 

それではこの1年よろしく頼みます。

 

高校生の就職ガイダンスにて

商工会議所主催の就職ガイダンスに参加してきました。

昨年より高校求人に取り組んでいましたが、昨年は2時募集からになってしまい失敗。今年は一時募集前から動いています。

 

今回は東広島を中心とした、18校の進路指導の先生と各6分ずつの面談。

ほとんど準備をしていなかったですが、会社の方針や数字、今後の計画などすんなり伝えられました。

これも同友会のおかげかな()

 

高校の進路指導の先生と初の面談。

楽しみだし、ドキドキだし・・・・笑

 

 

数名面談してもらい一番多く質問されたことは「経験ない子がいきなり造園の仕事をしても大丈夫ですか?」と。

あまりにみなさん聞かれるので、徐々に聞かれる前にこちら説明するようになりました。

 

答えは「経験なしでも全く問題なしです」。

我が社には中途採用で別の造園会社の経験がある方もいますが、堀内造園に入社して1から覚えた人が大半です。

 

で、次によく聞かれたのが「どんな生徒さんを希望しますか?」

これは、とっさに思いついた返答をしましたが、「素直な生徒さんならOKです」

「できれば物をつくったり、手作業が好きな生徒さん、あとは途中で投げ出さないような・・・・」

 

自分の経験なんですが、今まで10代の若手を採用してきた時に最初は「コイツ大丈夫かな??」という人もたくさんいましたが、若い子は変わるんです。伸びるんです。

 

ひ弱な子が徐々に体力が付き、喋れなかった子が交渉できるようになる。鈍臭かった子がみんなをまとめるようになる。

伸びる子は共通してみな素直なんです。

 

さて、これから採用活動がんばっていきますよ~

会社でカープ観戦。

先日、社内行事としてカープ観戦に行きました。

その日は昼まで雨だったので試合中止にならないか不安でしたが、なんとか天気が回復し試合も行なわれました。

 

そして運がいいことに、先発投手は黒田投手!! 試合前からワクワクがとまりませんでした()

試合が始まると、なぜか黒田投手の調子が良くない・・・

 

結局、途中降板でしたが、投げる時の表情や三振をとった時、打たれた時、すべての表情がどっしりしていて、心が乱れていない、独特なオーラを感じました。それだけで満足?でした。

 

さて、試合はベイスターズ相手に1-3で負け(/ω)

でも、9回裏はかなり応援に熱が入りました。

 

 

今日は社内でも事情があって行けない人もいましたが、普段は仕事の話しがほとんどのメンバーと、大きな声で両手を挙げてカープを応援できてよかった。ちなみに来れなかった社員は他球団のファンだからではないですよ()

 

 

で、話は変わって今日の話なんですが、同業他社から「ブログみてますよ~」と声をかけられました。

強面の社長だったので意外でしたが()

 

お客さんからすると、この会社って実際どんな人が働いているのか??

わからないし、どんな社風?年齢層?ちゃんと技術あるの?とか。

 

少しでも親しみやすい存在になれればと考えています。

だから、よくわからないけど心配だから「ちょっと見に来て欲しい」でもいいのです。

 

さて、明日は求人活動で動いていきますよ~

11667404_744641718981526_959861432093125581_n

11214234_744641852314846_8609588879866135536_n

11709501_744641955648169_5260046789253337967_n

部長のお見舞い

昨日、入院している部長のお見舞いに行ってきました。

実は数ヶ月前に作業中の事故で骨折してしまい、東広島のとある病院に入院しています。

とはいえ、骨折なので怪我した部分以外は元気です!

 

なので、今うちの工務部はリーダー抜きでまわしています。

ピンチはチャンス!

・・・ではないですが、残った社員が協力しながら日々の業務をしています。

 

経験が少ない社員もいますが、ベテランがフォローしています。

経験が少ない社員はかけがえのない経験をしています。

 

こんな時に、つくづく大事だと思うのが会社の方向性。

会社としてのビジョン、部署のミッションが明確であれば一時的に戦力は落ちても混乱はしないはずです。

 

今日、読んだ本が内容はもちろん、タイミングもとても良くて。

自分のなかでも少し整理できました。

 

その本とは「英国海兵隊に学ぶ最強組織のつくりかた」

戦争で使われていた組織論を応用。会社組織にも生かせれる部分がたくさんあって、かなりオススメです。

 

話は戻りますが・・・

現在、部長と工務部社員はLINEで連絡をとり、お互いに段取りのチェックをしています。

 

若い社員も久々に部長に会ったのですが、顔を見て話すのは大事ですね。

言葉+気持ちもしっかり伝わります。

 

さて、来週も忙しくなりますが、一生懸命楽しんでまいりたいと思います。

 

組織

伐採の打ち合わせにて

昨日は所属している中小企業家同友会の先輩(不動産屋さん)から見積依頼を頂き、現場を見に行ってきました。

 

仕事内容は落ち葉の問題で大きくなった樹木を伐採してほしいと。

聞く所によると、一番大きなシュロの木は終戦の年に植えてもので、70年ものになります。

少し切るのがもったいない気がしますが・・・(^^;)

その他、ヒマラヤスギの伐採、松の剪定と。

 

最近、植えるより伐るほうが多い気がしますね。

確かに落ち葉の問題、台風が来た時に倒れる可能性がある、手入れできない、虫が寄ってくるなど、伐採する事情はいろいろですが。。。

 

 

そういえば先日、経営者仲間からヒントを頂きました。

伐採した丸太は通常産業廃棄物として扱われますが、考えようによっては使えます。

 

材質によっては家具にもできるかもしれない。

燃料にもなる、バークにもなる。

 

この発想大事だ。

いや、行動することが大事だ。

 

ヒントはいろんなところでもらえます。

それは現場にこもって作業するのではなく、いろんな人に会い、いろんな経験をしてみること。

 

人間の能力には大差がないなかで、広い考え方や感じ方は大事。

そーおもいます。。

 

旅。

明日より4泊5日で出張に出かけます。

ということで、ブログも休みます。

 

何をするかというと、経営者仲間とある施設に泊まり込んで自分と向き合います。

頭の中の整理、日々やっていることの整理、今までの振り返りと未来について考えます。

食事も最低限、お酒はありません。

 

最近よく思うのですが、経営者が業務に追われて未来について考え、行動していないと会社も発展していかないと。社長が出張行ったり海外に行ったりすることは、よくセレブだとか余裕があっていいね・・・とか言われますが、そうは思いません。違う土地に行ってそこの人と会い話すこと、いろんなことを吸収することがどんなに有意義か。

 

ということで、仕事の段取りをしたので明日朝出発します。

部長元気でした。

今日は部長のお見舞いに行きました。

実は工務部長、入院しています。骨折なので、頭も気持ちも元気ですが・・・

見舞いに行く度に本を持って行っています。百田直樹、山口絵理子、南原竜樹・・・・・などなど。

当然、自分が影響受けたものばかりです。

そういえば、孫正義も入院中に本を読みあさった経験が活きていると。

 

今のわが社は部長補佐、ベテラン職人を中心に現場は動いています。

この変化が、会社のいい変化を生むと信じています。

そして、部長が元気に復帰してくれることを願います!!

 

 

 

本日の作業

東広島市内某所 樹木伐採工事

C=150cm(直径50cm、高さ20m)の大木を3本伐採、運搬処分。

周りに障害物あり

参考価格 250,000

11391398_729824820463216_2311045167481644380_n

やっかいな雑草には・・・

今日営業に伺ったお客さんの家。

友達の家なんですが、草ぼーぼーです()

 

営業というより、過去に仕事をさせていただき、その後の状況確認。

友人とその奥さんにいろいろ聞きました。

 

一番気になっているのは雑草。

駐車場周りや花壇、玄関横にもたくさん生えています。

 

気にならないといえば、それで終わってしまいますが、きれいなほうがいいです!

今まで数百件の家の庭を見てきましたが、庭って住む人の性格などがかなりの確率で出ます。

 

雑草の繁茂は庭木を弱める原因です。

通常、山に生えている木は環境に適応しながら自然に育ちます。

逆に庭木(街路樹も)などは、育った環境から動かして別の環境へ持ってきます。

移植は木からしたらかなりの負担ですね。人間で言えば大手術です。

 

だから、植え付け後も手を入れてやる必要があります。

剪定、病害虫防除、肥料やり、そして・・・・草取り。

 

雑草は地表の栄養や水分を吸収します。そして、生い茂ると湿気を生みます。湿気は病害虫の原因にもなります。

だから、草取りは大事です。

 

長期的に考えると、防草シートやコンクリート、石やレンガ、ブロックの張り付けなどすれば、かなりの確立で雑草を防げます。長期間の草取りの手間を考えると対応したほうが良い場合もありますね。

 

前後